はやく60代になりたいと思う今日この頃。

「53歳からのセカンドライフ」あと2年で60歳。60歳になったらもう少し楽になるような気がしてます。

キッチンの生ごみのはなし。

新居のキッチンは
高級なものではないですが、
リフォームされて新品で気持ちよく使わせてもらってます。


旧居では、前住人が30年くらい使ってあちこち痛んでるキッチンを使っていたので
やっぱり新しいキッチンはテンションあがります(≧▽≦)


引っ越しした日に、
シンクのごみ受けの蓋を外しました。
今度こそ、ごみ受けを気持ちよく使いたいからです。
ごみ受けって、ちょっと油断するとベタベタしちゃうのがほんと嫌ですよね(^-^;


ごみ受けの蓋を外したら、意外というか、本当はこうしたかったというか
食器を洗った後、すぐにごみ受けのゴミを捨てて
シンクと一緒にごみ受けも洗うようになりました。


おかげで、いまのところ、
ごみ受けはシンク並みのきれいを保ってます。


ごみ受けは浅型のプラスチックです。
以前、よくある深型のごみ受けを、銅製の浅型のごみ受けに変えて使ってましたが
プラスチックのほうが漂白剤で除菌したりしやすく、かえって清潔にできそうなので
そのまま付属のごみ受けを使っています。


調理中、野菜くずはそのままごみ受けに流しています。


こんな感じ。
豆苗の豆を取り除いて、そのまま流してます。


そして、ごみ受けのゴミを捨てる前に、一度ザルに移して一晩くらい乾燥させます。


卵の殻も洗って乾燥中。
100均のザルの下の水受けに使っているプラスチックの容器は
プラムがはいっていた容器でサイズがぴったりでした。
でも、あまり水は溜まりませんが、念のため設置してます。


このザルに、調理中の野菜の切れ端などは直接いれてます。
生ごみは水分があるとダメなので、なるべく水分につけないようにしてます。


一人暮らしを始めたとき、家のなかで生ごみ臭がするのは嫌だと思ったので
野菜くずや切れ端は必ず乾燥させるようにしました。
おかげで、それからは夏場でも生ごみ臭くしたことはまだありません。


旧居のマンションでは
お隣さんが私の部屋寄りのベランダに生ごみ用のポリバケツを置いていて
夏場はそれが臭ってくることがありました(>_<)


新居がある自治体は
今までの自治体に比べ、ごみ収集のサービスがあまりよくないみたいです。
12/30に年末最後の燃えるごみの日で、1/7まで次の収集はありません。
以前の自治体は燃えるごみを1/3や1/4くらいに臨時で収集してくれてたのにな。


今までが恵まれていたんですね、きっと。
でも年末は特にゴミがでちゃうので、ちょっと困るけど、仕方ないですね。