はやく60代になりたいと思う今日この頃。

「53歳からのセカンドライフ」あと2年で60歳。60歳になったらもう少し楽になるような気がしてます。

氏神神社と神社本庁。

引っ越しした先の氏神神社に参拝にいってきました。
今までの氏神神社のなかでは、一番小さな小さな神社で
氏子会?らしきおじ様たちが集まっていました。


この氏神神社は、神社庁の神社検索に載っていません。
とても小さい神社なので、載っていないのかとも思ったのですが、
そういうことではありませんでした。


神社庁(神社本庁)について、ちょっと調べてみました。


神社本庁というのは、庁といっても別に国の機関ではなく、日本の宗教法人のひとつで、
全国8万社の神社を包括している組織なんだそうです。
その下に、都道府県ごとに東京都神社庁とか、神奈川県神社庁という神社庁があります。


それに対して、
神社本庁に属していない神社は2000社くらいあるそうです。
ちなみに、神社本庁に属していない(離脱した)有名な神社としては、
出雲大社や日光東照宮や明治神宮などがあります。


属さなかったり、離脱したりする理由はいろいろあるようで、
勝手な推測ですが、
宗教法人としての神社本庁という組織のやり方に納得がいかなければ
離脱する、ということもあるのかもしれません。
お金や権力が絡んできたり、、、もあるのかもしれません。


神奈川県神社庁の神社検索に氏神神社がなかったので、
無知な私は、神社の種類が違うとかあるの?、とちょっと不安になったのですが、
そういうことなら、別に載ってなくてもおかしくはないわけです。


知ってしまえば、神社本庁に属するとか属さないとか、そんなことは関係ない話で、
そこに神様が祀られているということが大事なんですよね。


今日参拝した氏神神社では、お札が茶封筒に入っていて
賽銭箱の前に置かれて自由に持ち帰れるようになっていました。
そういうところも、宗教法人に属さないから利益度外視できるってことなのかな?
これも勝手な想像ですが。